看護師HAPPYの話

看護師HAPPYが看護や医療、今どきの話題に関して幅広く書いていきます

日本における2025年問題をリアルに考えてみる

さて、看護師の技術の取り扱い説明書のようなブログにしたいなと考えていましたが、色々と検索してみると、きれいな図解入りで説明された、企業から出ているものも多さに驚きました。すごく見やすいし分かりやすい!

今ってすごいですね←(今さらですが)

 

看護師による看護師の為の技術の説明書も必要ですが、私は私の出来る今どきの医療、看護、介護などの話題から触れていこうと思います( ;∀;)

 

まずは、2025年問題から。

2025年問題って今の日本の重要問題だと思いますが、どんなことなのか振り返ってみたいと思います。

 

2025年には『団塊の世代』と呼ばれる世代が75歳以上の後期高齢者になります。

団塊の世代とは、日本の戦後世代のことであり、第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代を指します。第二次世界大戦直後の1947年~1949年に生まれた日本における、最も人口の多い世代ということです。

私が1978年生まれで、今の40代の方の、親くらいの世代をいうでしょうか。

 

また、このことにより日本人の四人に一人が高齢者ということになるようです。

 

2025年には65歳~74歳の前期高齢者を含めると、高齢者の人口は3677万人に達すると予想されており、日本の総人口が1億2千万人とすると約30%が高齢者ですね。

 

高齢者が増える一方で少子化の加速が止まりません。

現在日本では、若い世代の労働力が高齢者の生活を支える形が採用されているため、労働資源不足になると考えます。

 

色々と調べてみると上記のようなことに納得させられました。

 

今、私の働いている病院はケアミックス病院です。

これも、超高齢社会に向けた病院の再編です。

 

とにかく、医療も看護も高齢者を相手にすることが多くなるということは避けて通れない事実のようです。

 

ここから先は私の心配事ですが。

これからは高齢者に対する医療や看護に費やす労力が多くなると思います。

リアルに病院には高齢者しか見ないのが事実ですから。

高齢者にたいする医療や看護の需要が増えると、必然的に老年看護分野や、在宅看護という分野の教育に力を入れなければならなくなるのではないでしょうか。

 

リアルな現場に高齢者が多いのですから、当然なのですが。

看護学生に対する教育も老年看護や在宅看護が多くなってきませんか。

もしかすると、看護学校卒業したての新人看護師さんが療養病棟に配属されていないでしょうか。

 

実はうちの病院でも今年度から、療養病棟に、卒業したての新人看護師さんが配属されました。

 

私だけではないと思いますが、最初に配属される病棟って、けっこう今後の看護師の人生を左右します。

常に生と死を分けるような、急性期の病棟に最初に行くことがベストとは言い切れませんが、最初に厳しい現実を見ると、看護師としての気も引き締まるものです。

 

高齢者に対する看護が厳しくない、と言っているわけではなく、

せめて卒業したての新人看護師さんは一般病棟で、点滴や薬を自分が責任もって投薬すること。自分が施行者である異常、責任が生じていることを学べるような部署が良いのではないかと思います。